関西は梅雨が明けてしまいました😳
例年より約20日間早い梅雨明けだそうです💦
早すぎー💦
雨が続くのも萎えるけど、
雨がなさすぎるのも暑くて溶けそう🫠
野菜の高騰も予想される!?
ひぇーーー🫠🫠
昨日は朝早くから子どもたちの習い事へ
朝から1時間半、
ずっとお日様に照らされておりました🔥☀️🔥
今年で3年目の習い事。
私も勉強しました!
よし、日焼け対策をしよう‼️
ヤケーヌってご存知ですか?
昨年あたりからよく見るようになった“くのいち”達は
コレを装備していたのですね✨
私も今年からくのいちの仲間入りをしました⚡️
初めてするには少し抵抗があるフェイスカバーですが、
つけてびっくり!
『 涼しい✨️✨️』
屋外で作業されているときや、日焼けしやすい車の運転時、
おすすめでございます。
「見た目的にちょっと・・・」
という方、装着したら自分からは見えないのでなんてことないです‼️

昨日の続きです。。。
そう、パパは忘れやすかったんです。。。
あの、ワンちゃんのようにショボンとした反省はどこいった…🫠
太郎👦🏻の寝つきの悪さ、
太郎👦🏻に付き合って毎日3時間近くの散歩🚶
もあり、疲労ピークだったため、
何度か噴火を🌋を繰り返しながら、
定期的に伝えることを選択しました。
それもこれも
子どもたちのためであり、
パパのためでもあり、
私のためでもあるのですから‼️
パパって、
つわりで太郎👦🏻を外に連れていけなかった時、
ずーっと家の中で遊ぶんです。。。
『公園でも連れて行ってあげてくれへん?⚡️⚡️』
湧き上がってくるものをグッと堪えながら、でもにじみ出ていたんでしょうね、イライラが。
察知したパパは、そそくさと公園に行く準備。
それでも少しずつ変わる努力をしてくれていました。
私はひたすら伝える努力、
パパはひたすらチャレンジする経験を積んでいきました。
すると自発的に行動が生まれてくるんですね✨️
ここで私の悪い癖。
妻3年、母親1年と半年の私からのダメ出し。
ついついやってしまってました😓
コレをすると、一気にパパの行動力が落ちます🙅🏻♀️
必要なのはダメ出しではなく、私だったら〜するな!という私の経験からの意見なんですね。
やってほしいことについて、なぜコレをするのかという理由を伝え、
本人が納得したうえで行動してもらう。
できるようになったら、観察を繰り返す。
パパ育て。。。
できれば自分で気づいて育ってほしいと思った私でした🫠🫠
続きます。。。
コメント