PR

【予約方法まとめ】カップヌードルミュージアム大阪池田で体験できる2つの工房とは?

育児と子どものこと
当ページのリンクには広告や商品リンクが含まれている場合があります
スポンサーリンク

カップヌードルミュージアム大阪池田では、子どもも大人も楽しめる体験型工房が人気です。

この記事では、2つの体験「マイカップヌードルファクトリー」「チキンラーメンファクトリー」について、所要時間・料金・予約方法・注意点を詳しくご紹介します!

【予約不要】マイカップヌードルファクトリー

世界でひとつの“オリジナルカップヌードル”を作ろう!

自分でカップに絵を描き、4種類のスープと12種類の具材を自由に組み合わせてオリジナルのカップヌードルが作れる大人気の体験です。

  • 所要時間:約45分
  • 体験料金:1食500円(税込) ※現金支払いのみ!
  • 対象:どなたでも参加可能
  • 予約:不要/当日整理券配布

実施時間

9:30〜16:30(最終受付15:30)
この時間内であれば体験できます。

整理券のもらい方

館内に入ってすぐの場所で当日配布。スタッフに人数を伝えて整理券をもらいます。
※整理券は先着順配布のため、無くなり次第終了です。

あっきー
あっきー

整理券に記載された時間は目安です。例えば、11時の整理券をもらって15時から体験してもOK!

何個作れる?

  • 平日:1人3食まで作成可能
  • 土日祝・お盆・年末年始など:1人1食まで

混雑状況の目安

  • 平日 → 15時でも整理券配布あり。比較的ゆったり体験できます。
  • 土日祝 → 午前中で整理券が終了することも。早めの来館がオススメ!

平日であれば、整理券の配布が終了して体験することができない!ということはほとんど無いようです。
夏休みであっても平日であれば、人は多いものの同じく15時でも整理券を配布していました。

マイカップヌードルファクトリーの混雑状況はコチラからチェックできます👉️👉️アトラクション混雑状況

あっきー
あっきー

小3と小1の子どもたちも夢中になって作っていました◎
体験レポは別記事でご紹介します!

【要予約】チキンラーメンファクトリー

麺づくりから!“世界でひとつのチキンラーメン”を手作りしよう

小麦粉からこねて伸ばし、蒸して乾燥させて…
インスタントラーメンがどうやってできるのか、体験しながら学べる本格工房!

  • 所要時間:約70分
  • 料金:小学生600円/中学生以上1000円 
    • 料金は体験当日、正面入口入ってすぐのインフォメーションにてお支払い
  • 対象:小学1年生以上(小学1年生から3年生は中学生以上とペア参加が必須)
  • 予約:必須(2人1組)/公式サイト or 電話にて予約可能

実施時間(1日5回)

  • 9:40〜
  • 10:50〜
  • 12:00〜
  • 14:00〜
  • 15:10〜

予約方法

  • 公式予約サイト(アカウントの作成が必要)
  • 予約専用ダイヤル:072-751-0825(受付時間:開館日の10:00〜16:30)

3ヶ月先まで予約可能
※ 必ず2名で申込み(1名では参加不可)

公式予約サイトでの予約の取り方!

↓ ↓ ↓

↓ ↓ ↓

↓ ↓ ↓

⑥入力したアドレスに届いたメール記載されているURLから、必要事項を入力しアカウントを登録

↓ ↓ ↓

↓ ↓ ↓

混雑状況の目安

  • 土日祝は非常に人気で、3ヶ月先まで予約が埋まっていることも。
  • 平日は比較的余裕あり。直近の予約が取れることもあります。

あっきー
あっきー

当日キャンセルが出た際は、現地で「今から体験いかがですか?」と案内されることもあります。ネット予約もキャンセル枠を要チェックです!

3. まとめ

項目マイカップヌードルファクトリーチキンラーメンファクトリー
予約不要(当日整理券)必須(公式HP or 電話)
所要時間約45分約70分
対象年齢年齢制限なし小学1年生以上(保護者同伴)
料金1食500円小学生600円/
中学生以上1000円
混雑度平日◎ 土日混雑土日満席、平日△

親子で参加できて、学びと楽しさが詰まった体験型ミュージアム。

夏休みの自由研究や思い出作りに、ぜひ体験してみてください!

コメント