PR

オイシックス入会前に知っておきたいこと|サービス内容を優しく解説【子育て世帯必見】

食材宅配
当ページのリンクには広告や商品リンクが含まれている場合があります
スポンサーリンク

あっきーです

オイシックス(Oisix)は、安全・安心な食材にこだわった人気の食材宅配サービス

中でも有名なのは「お試しセット」

約15品が入って1,980円という超おトクな内容で、野菜や豆腐、フルーツ、さらには20分で2品完成する「Kit Oisix」まで体験できます。

ママ
ママ

お試しセットはお得だし、商品内容も魅力的ね!
でも入会後はどんなサービスが受けられるの?

あっきー
あっきー

私も同じ疑問を持っていました
実際にオイシックスに入会し、継続利用している体験をもとに解説します!

この記事でわかること!
  • オイシックスのサービスとは?
  • オイシックスのリアルな口コミ
  • 会員制度と注文の仕組み
  • 注文時に気をつけたいポイント
  • 豪華な入会特典
  • よくあるQ&A

「オイシックスが気になるけど、入会前にもっと知っておきたい」という方に、公式サイトよりわかりやすくやさしく解説します

ぜひ最後まで見ていってくだい!

\ 初めての方限定! /

📦 Oisixお試しセット
約15品が入って 1,980円(税込・送料無料)

✔ 新鮮なお野菜
✔ Kit Oisix(2品完成)
✔ フルーツ・豆腐・牛乳 など

▼ 実際に届いたセットはこちら

↓↓ 今すぐチェック ↓↓

  1. 安全な食材と時短が叶う!オイシックスの基本サービスを解説
    1. オイシックスの基本サービス内容
      1. 特徴その① 高品質な食材
      2. 特徴その② 時短が叶うミールキット「 Kit Oisix 」
      3. 特徴その③ 幅広いラインナップ
      4. 特徴その④ 定期宅配サービス「おいしっくすくらぶ」
    2. どんな人に向いている?
  2. オイシックスの口コミ・評判は?実際に使った人の声を紹介
    1. 良い口コミ
    2. 悪い口コミ
  3. オイシックスの会員制度と注文の仕組み|初めてでも迷わない解説
    1. 一般会員とは?
    2. 定期会員【おいしっくすくらぶ】とは?
    3. 注文の仕組み
  4. 注文時に気をつけたいポイント
    1. 送料と冷凍手数料
      1. 送料
      2. 冷凍手数料
    2. スキップの仕組み(忘れると自動で届く)
    3. 冷蔵庫のスペース確保のコツ
    4. 消費期限が短い
  5. 入会特典とオトクな活用法
    1. 特典の具体例
      1. 割引クーポンのプレゼント
      2. Kit Oisixのプレゼント
      3. 送料無料
      4. 牛乳とか飲み放題 初月無料
      5. 継続特典(4週利用で追加クーポン)
      6. 解約・キャンセル時の隠れキャンペーン
    2. お得な活用法の例
      1. ① クーポンを計画的に使おう
      2. ② スキップ機能でムダを防ごう
      3. ③ 牛乳とか飲み放題を徹底活用しよう
    3. ④ 賞味期限の短いキットは計画的に
    4. ⑤ 継続特典を狙って利用
  6. 初回お試しセットはオイシックスをお得にためせる
  7. オイシックスのよくあるQ&A
  8. まとめ

安全な食材と時短が叶う!オイシックスの基本サービスを解説

画像はオイシックス公式HPより引用

オイシックスは、「忙しいけれど家族には安心できる食事を食べさせたい」と思うママ・パパに人気のサブスク型食材宅配サービスです

有機野菜や特別栽培野菜、添加物を極力使わない加工品など、スーパーではなかなか手に入りにくい食材がそろっています

さらに、オイシックスの代表商品「Kit Oisix(キットオイシックス)」は、主菜と副菜の2品が約20分で完成するミールキット、共働き世帯や子育て世帯に人気の理由のひとつです

オイシックスの基本サービス内容

「つくった人が自分の子どもに食べさせられる食材のみを食卓へ」をコンセプトに安心・安全な食材を食卓へ届けてくれます

オイシックスの特徴
  1. 高品質な食材
  2. 献立がすぐ決まる!ミールキット「Kit Oisix」
  3. 幅広いラインナップ
  4. 定期宅配サービス「おいしっくすくらぶ」

特徴その① 高品質な食材

全国約4,000軒の生産者と直接ネットワークを構築することで、有機野菜や無添加食品などこだわり抜いた食材を提供しています

  • 農薬をできるだけ使わずに育てた野菜
  • 添加物を極力控えた食品
  • 放射性物質検査を全アイテムで実施

子どもにも安心して食べさせられることから、子育て世帯に人気です

特徴その② 時短が叶うミールキット「 Kit Oisix 」

Kit Oisix 」とは、主菜と副菜の合計2品分がたった20分で完成するミールキット

2025年1月時点で利用者数は600万人を突破するほどの人気商品です

小さい子がいる共働き世帯から、時間を効率よく使いたい単身世帯まで、幅広い層に支持されています

  • 時短&手軽に健康的な食事が叶う
  • カット済み野菜や調味料付き、レシピ付きだから、料理が苦手でもレシピ通りに作ればOK
  • 「子どもOKマーク」が付いたメニューもあり、野菜嫌いの子どもにも食べやすい工夫

忙しい毎日の中でも、栄養バランスの整ったごはんを手軽に用意できるのが魅力です

特徴その③ 幅広いラインナップ

キットだけではなく、野菜・肉・魚・乳製品・パン・惣菜・離乳食まで、1500種類以上の取り扱い商品から気に入った商品を購入することができます

特徴その④ 定期宅配サービス「おいしっくすくらぶ」

オイシックスに入会すると「おいしっくすくらぶ」という定期宅配サービスに登録することになります

このおいしっくすくらぶでは、旬のお野菜やおすすめ商品を詰め合わせた「定期ボックス」を作成してくれます

定期ボックスをそのまま購入することもできますし、好きな商品だけ選んで自分好みにカスタマイズして注文することもできます

また、不要な週は注文をスキップできるので、無理なく続けられるのも嬉しいポイントです

どんな人に向いている?

オイシックスは、特にこんな人におすすめです。

  • 子育て中で買い物や調理に時間をかけられないママパパ
  • 共働きで平日の夕飯づくりをとにかく時短したい家庭
  • 健康志向で、食材の安心感を重視したい人
  • 料理が苦手でも、簡単に手作り感を出したい人
あっきー
あっきー

実際に利用している私も、子どもの習い事で夕飯を作る時間が取れないときに何度も救われました
スーパーに行く時間が減り、献立を考える時間が減っただけで、気持ちがすごく楽になりましたよ

オイシックスの口コミ・評判は?実際に使った人の声を紹介

オイシックスを検討するときに気になるのが、実際に利用している人の口コミや評判です

ここでは、良い声と悪い声の両方を紹介します

良い口コミ

  • 野菜が新鮮で美味しい
    スーパーで買う野菜よりも甘みや旨みを感じる、という声が多く見られます
    特に子どもが「いつもより食べてくれた!」という口コミが目立ちます
  • Kit Oisixで夕食づくりが楽になった
    主菜と副菜が約20分で完成するので、仕事帰りの夜ごはんがラクになったという声が多数
    レシピもわかりやすいので、料理が苦手でも安心です
  • 家族の食卓が豊かになった
    普段買わない食材やレシピを体験できるため、食卓も彩り、食事のマンネリ解消にもつながったという声もあります
  • 食材を無駄にすることが減りフードロス削減につながった
    キットを使うと食材を使い切れるため、野菜が余ってしまうということがなくなったという声もありました

悪い口コミ

  • 値段が高め、量が少ない
    スーパーで買うより割高に感じる、という声が多くありました
    家族が増えたり、育ち盛りの子どもがいる家庭だと量が少なく感じるという声も多く、結果的に商品を買い足して出費が増えてしまったという声も

    →ただし「その分、時短や安心を買っている」と考える方や、「外食に比べると費用を抑えられる」などメリットと感じる声もありました
  • 注文までが複雑で難しい
    オイシックスの注文画面にはいろんなカテゴリーが設定されており、ネットショッピングを頻繁に利用する私でも最初は戸惑いました
    注文の仕方が特殊で、毎週自動で作成される「定期ボックス」は仕組みがわかるまで時間がかかった、キャンセルの仕方が複雑など、普段からネットショッピングをされない方や機械が苦手な方は難しく感じる傾向にあります

    →初めて注文するときは商品選びから注文までのチュートリアルが表示されるので、これを確認してから注文することをおすすめします
  • 置き配ができない
    ヤマトのクール便で届くため、不在だと再配達になってしまうのが不便という声もあります

    →注文の際に日時指定が可能なので、確実に受け取れる時間を指定しましょう
  • 料理によっては工程が多く20分では作れない
    時短で仕上がるのがメリットの一つではあるものの、料理によっては30〜40分かかる料理がある
    同じ名前の調味料が3つも入っていて開封が面倒に感じた、など調理の手間がかかるという声もありました
    実際、私も40分ぐらいかかったお料理もありました
    初めての料理だと、調理の工程でレシピを確認することが多く結果的に時間がかかったという印象です

    →より時短で済ますには、事前にレシピを読んでおくと調理の流れのイメージもでき、時間の短縮につなげることができます
  • 味付けが濃い
    付属の調味料で味付けしたら味が濃くて食べにくかった、子ども向けのキットでも「辛い!」と言って子どもたちが食べてくれなかった、など味付けに関する不満の声もありました
    実際に私が試したお料理キットでも味が濃いな、と感じるお料理もありました
    オイシックスの商品はしっかり目の味付けかなという印象です

    →一度味見をして味付けが濃いと感じたら、お野菜を一品足すなど味の調整をするのもおすすめです

オイシックスの会員制度と注文の仕組み|初めてでも迷わない解説

オイシックスを利用するには会員登録が必要です

会員には大きく分けて 一般会員定期会員おいしっくすくらぶ】 の2種類があります

会員登録とは?

電話番号・メールアドレス・パスワード等を登録することで、オイシックスのサービスを利用することができます
定期会員の入会とは違うのでご安心ください

会員登録は3つの方法で登録できます
①お試しセット購入時に合わせて会員登録をする
②お試しセット購入後、おいしっくすくらぶへの入会の際に一緒に会員登録をする
③リクルートIDを利用して連携登録する

注文の仕組みや特典を知っておくと、初めてでも迷わず利用することができます

↓ お得な初回限定お試しセットの詳しい記事はこちら ↓

一般会員とは?

一般会員は、オイシックスのサービスを単発で利用したい方向けの会員です

  • 会員登録をすれば、誰でも注文可能
  • 定期会員ではないので、定期購入の縛りはありません
  • 特典は少なめで、送料は定期会員より高くなることも
    → 例)4000円の注文の場合 一般会員だと1000円 定期会員だと600円
    ※送料は注文金額や地域によって異なる場合があります

定期会員【おいしっくすくらぶ】とは?

「おいしっくすくらぶ」は、オイシックスの定期宅配サービスです

定期会員になると、以下のような特徴があります

  • 毎週、旬の食材を詰め合わせた 定期ボックス が届く
  • 定期ボックスの 中身や量を自由に調整可能
  • 注文しない週は 期限内であればスキップ(キャンセル) できる
  • 会員限定の商品を購入できる
  • 送料が割引になる

オイシックス公式では、定期会員の基本的な使い方をまとめた「Oisix定期宅配ガイド」も公開されています。

あっきー
あっきー

私自身も定期会員として利用していますが、毎週ボックスが自動作成されるので「今週何を注文しよう?」と悩む時間が減り、買い物のストレスも減りました

注文の仕組み

オイシックスの定期会員は、ちょっと独特な注文方法になっています

最初は少し戸惑うかもしれませんが、流れを知っておけば安心です

① 毎週「定期ボックス」が自動で作成される
毎週木曜日の19時頃、おすすめの食材やKit Oisixがあらかじめ入ったボックスが、自動で作られます

② 中身は自由にカスタマイズできる
定期ボックスの中身を確認し、不要なものは削除、欲しいものを追加すればOK
注文締切日までなら何度でも変更可能です
私はKit Oisixの数や種類を調整しています

③ クーポンを選択する
入会特典などでゲットしたお得な割引クーポンを適用させましょう
クーポンは自動で買い物かごに反映されないため、自分で【 使う 】を選択する必要があります

④ 配達日時を確認する
商品を選び終わったら、配達希望日と時間を確認して注文完了です

不要な週はスキップ可能
旅行や予定がある週は、ボックスを丸ごとキャンセル(スキップ)できます

初回はチュートリアルが表示されるので安心
注文画面にはガイドが出てくるので、初めてでも安心です
私も最初は迷いましたが、チュートリアルを見ながら進めるとスムーズに注文できました

注文締切日を過ぎたら変更できない
締切日までは何度でもカートの中身を変更することは可能ですが、締切日を過ぎたら変更もキャンセルもできなくなるので注意が必要です

私も定期ボックスの中身を確認せず、注文してしまったこともありました、、、
自動作成される定期ボックスは選んだプランによりますが、8000円から9000円に及ぶこともありますので、忘れずチェックしてください

あっきー
あっきー

忘れてしまいそうな人は、LINEと連携して通知をしてもらうのもおすすめです

注文時に気をつけたいポイント

オイシックスは便利なサービスですが、注文時にちょっと注意しておきたい点もあります

実際に使ってみて「ここは知っておいた方がいい」と思ったポイントをまとめました

送料と冷凍手数料

注文金額や配送地域によって送料が変わります

また、冷凍商品は「冷凍手数料」が発生する場合があります

送料

定期宅配サービスを利用していない場合

地域注文金額(税抜き)
8,000円~
6,500円~4,500円~~4,499円
本州0円200円500円1,000円
北海道・四国・九州300円500円800円1,300円
沖縄800円1,000円1,300円1,800円

定期宅配サービスを利用している場合

地域注文金額(税抜き)
8,000円~
6,500円~4,500円~~4,499円
本州0円0円300円600円
北海道・四国・九州0円200円500円800円
沖縄500円500円1,100円1,400円

冷凍手数料

商品ページに「冷凍マーク」がついているものは、冷凍便で配達されます

冷凍便を利用する場合、注文金額によって手数料が変わります

  • 冷凍食品の注文が1,600円(税抜)未満 → 冷凍手数料 300円(税込)
  • 冷凍食品の注文が1,600円(税抜)以上 → 冷凍手数料 無料

スキップの仕組み(忘れると自動で届く)

オイシックスの定期ボックスは「自動作成」される仕組みです

そのため、注文を忘れると自動で届いてしまうので要注意!

  • スキップはアプリやマイページから簡単にできます
  • 締め切り日までにキャンセルすればOK
  • カレンダーアプリなどでリマインド設定しておくと安心です
あっきー
あっきー

私も最初はうっかり忘れてしまったことがありましたが、スマホに通知を入れるようにしてからミスがなくなりました

冷蔵庫のスペース確保のコツ

お試しセットや定期ボックスは、想像以上に品数が多く、冷蔵庫に入りきらない…!なんてことも

  • 受け取り前に冷蔵庫の野菜室を空けておく
  • 消費期限が近いものから優先的に使う
  • 届いたら仕分けして「冷蔵」「冷凍」「常温」と保管場所を決める
あっきー
あっきー

実際、私も初めてお試しセットを受け取ったときに「野菜室がパンパン!」になって慌てました
届く前にスペースを確保しておくのがおすすめです!

消費期限が短い

キットの消費期限は意外と短めです

商品によっては 到着日の翌日が期限 というものもあれば、到着日から5日程度持つもの もあります

「夕食はオイシックスにしよう」と思っていても、期限を過ぎてしまう可能性がるため、必ず 商品ページで消費期限を確認してから注文 しましょう

入会特典とオトクな活用法

お試しセットを購入後、一定期間内に入会すると、初回注文から使えるお得なクーポンなどをゲットすることができます

お得な特典が沢山ついてくるので、入会するならお試しキットを注文してから入会するのがオススメです

4大入会特典
  • Kit Oisix 無料プレゼント
  • 4000円分クーポン
  • 送料無料
  • 定額サービス「牛乳とか飲み放題」初月無料

※時期により変動あり

さらに!キット到着後5日または10日以内に入会すると特典が豪華になります

早特キャンペーンは、お試しセットを購入したときに商品と一緒にお知らせが同梱されているので、そちらをチェックしてみてくださいね

早特キャンペーン
  • Kit Oisix 無料プレゼント
  • 10000円分クーポン
  • 4ヶ月送料無料
  • 定額サービス「牛乳とか飲み放題」初月無料
  • シャインマスカットが200円で購入できるクーポン

時期により変動あり

特典の具体例

割引クーポンのプレゼント

  • 入会時に、初回注文から使える割引クーポンがもらえます
  • 内容は時期によって異なりますが、1,000円〜数千円分のクーポンがセットでもらえることが多いです
あっきー
あっきー

私は2500円のクーポンを4枚ゲットすることができました!

Kit Oisixのプレゼント

  • 入会特典として、人気のミールキットが1セット無料でもらえるキャンペーンもあります
  • 定番の「ケールのチーズナッツサラダ」など、美味しいプレゼントがもらえるのはうれしい!

送料無料

4500円以上の定期ボックスを注文すると、300円の送料がゼロ円になるお得な特典です

牛乳とか飲み放題 初月無料

  • 人気オプション「牛乳とか飲み放題」が初月無料で利用することができます
  • 毎週、牛乳やパン、卵など、対象商品を定額1598円で3点まで選べるサービスが初月無料で試せます
  • 継続するかは自由に選べるので、気軽に試せるのがいいですね

継続特典(4週利用で追加クーポン)

  • 時期により異なりますが、入会から4週継続すると、さらに1000円割引クーポンが3枚追加で届きました
  • 長く続けるほどお得になる仕組みで、お得に継続できるのは主婦として嬉しいですね

解約・キャンセル時の隠れキャンペーン

  • 「牛乳とか飲み放題」を解約しようとしたら、2ヶ月目も継続利用すると月額料金の半額がポイントバックされる特別キャンペーンが表示されました
  • うまく使えば、通常よりも安く続けられることもあるので要チェックです

お得な活用法の例

① クーポンを計画的に使おう

  • まとめ買いをするタイミングで大きな額のクーポンを使いましょう
  • 消費期限が長めの商品や冷凍食品を一緒に買って無駄を減らすのもおすすめです

② スキップ機能でムダを防ごう

  • 使わない週は必ず「スキップ」することで、自動的に届いてしまうのを防ぎましょう
  • 冷蔵庫がいっぱいのときや旅行前には特にチェックが必須です

③ 牛乳とか飲み放題を徹底活用しよう

  • 牛乳や卵、パンなど定番商品を買う家庭にはとてもお得なサービスです
    例)毎週3品を4週間継続して購入(12品)すると、1品当たり133円!
  • 毎週必ず対象商品を最大限選んで使うと、月に数千円の節約になります

④ 賞味期限の短いキットは計画的に

  • Kit Oisixは到着翌日までなど短いものもあるので、届いたら早めに消費しましょう
  • 期限が長いキットや単品の野菜などと組み合わせて献立を調整すると無駄が出ないのでおすすめです

⑤ 継続特典を狙って利用

  • 4週継続でもらえる追加クーポンは大きいので、最初の1か月は続けて注文するのがおすすめです
あっきー
あっきー

オイシックスはお得なクーポンや、隠れキャンペーンを活用するととてもお得に利用できますね
見逃してしまうともったいないので、必ずゲットしましょう!

初回お試しセットはオイシックスをお得にためせる

初回限定で購入できるお試しセットは、内容がとっても豪華

プランによって商品内容は異なるものの、12品から15品ほど入っていて料金は1980円から2980円

初回お試しセットはオイシックスに入会しなくても購入できるため、「サービスは気になっているけど入会するつもりは無い」という方でも、気軽に利用することができます

気になる量は大人約2人前なので、子育て世帯で試す場合は物足りなく感じるかもしれませんが、味やサービスを試すには十分だと感じました

ちなみに筆者家族は4人家族(パパ+ママ+小3男子+小1女子)でKit Oisixのお試しセットを利用

お料理キット系は量的に少し物足りなかったので、お試しセットに入っていた食材で一品追加することで調整するとちょうど良かったです

↓ お試しセットの詳しい紹介はこちらの記事へ ↓

オイシックスのよくあるQ&A

オイシックスというサービスのよくある質問をまとめてみました

Q
オイシックスを利用するためにはどうしたらいい?
A

おいしっくすくらぶ(Oisix定期宅配サービス)への入会が必要です

入会金・年会費・解約金など一切かからないので、気軽に登録できるのが魅力ですね

入会する場合は、お試しセットを購入してからのタイミングがオススメです

入会後に使えるクーポンサブスク「牛乳とか飲み放題」の初月無料など、お得な特典がいっぱいもらえますよ

Q
どんなものが買える?
A

オイシックスのオリジナル食料品をはじめ、スーパーで売っている商品まで多数購入することができます

人気の「Kit Oisix」を初め、お野菜、果物、お肉、お魚、牛乳や卵などの日配品、お米や調味料、調理グッズなど、幅広く購入することができます

Q
定期宅配サービスってなに?
A

オイシックスがおすすめする商品を、一人ひとりにカスタマイズして自動作成されるお買い物かごを「定期ボックス」といいます

この定期ボックスを、毎週または隔週で配送されるサービスのことです

旬のものや新商品、あると便利な一品など、普段選ばないような商品を選んでくれるありがたいサービスではあるものの、自動的総額8000円ほどの商品を買い物かごに入れられてしまうため、買い物かごを見直すのは必須となります

見直すタイミングは、毎週、注文期限が設けられるため、その日までに買い物かごをチェックすればOK

忘れそう…と不安な方は、LINEで通知してくれるサービスもあるので活用するのがオススメです

Q
オイシックスの料金は?
A

料金は注文した分とそれにかかる送料のみです

入会金・月額料・固定費・年会費・注文キャンセル料・サービス解約料などよくある費用はお金がかかりません

Q
商品のお届け日時は選べるの?
A

毎回、注文するときにお好きなお届け日時を指定することができます

また、注文の締め切り前だったら、スマホから簡単にお届け希望日時を変更することも可能
商品はヤマトのクール便でのお届けとなることが多いため、不在時は置き配ができないので注意が必要です!

Q
定期的に買わないと行けないの?購入頻度に決まりはある?
A

注文頻度に関する制限は一切ないため、注文は好きなときだけでOKです

定期宅配サービスを登録している場合、利用しない週はマイページから注文をキャンセルだけでその週の注文をスキップすることができます

Q
解約したい場合はどうすればいい?
A

マイページから簡単に手続きができます

マイページは24時間アクセス可能なので、いつでも解約することができます

解約はしたくないけど、しばらく休みたい・・・
という場合には「休会」を選ぶこともできるため、その時の状況に合わせて好きな方を選択することができます

まとめ

Oisix(オイシックス)は、

  • 忙しいママ・パパでも安心して利用できる食材宅配サービス
  • 野菜やお肉などの食材が新鮮で美味しい
  • Kit Oisixで時短しながら栄養バランスの良いごはんが作れる

といった魅力があります

一方で「値段が高め」「注文の仕組みに慣れるまで少し時間がかかる」などの注意点もありますが、スキップやクーポンの活用、牛乳とか飲み放題の利用などで上手に使えば、コスパを実感できるサービスです

入会を検討している方は、まず自分のライフスタイルに合うかどうかを確認することが大切です

続けやすさや献立のバリエーションを実感できれば、毎日の食卓がぐっとラクで豊かになりますよ!

この記事が、皆さんのサポートになれば幸いです!
最後までご覧いただきありがとうございました

🍅 野菜が甘い!
🥕 たった1,980円でこんなに入ってる!

コメント