昨日より「ママの日常」というブログを始めてみました。
文章を書くのがもともと苦手で、LINEの返信ですら戸惑うことがあります。
気持ちはあるのに、うまく言葉が出てこなかったり、
柔らかい伝え方ができずにモヤモヤしたり…
そんな自分を少しでも変えたいなと思い、思い切ってブログを始めてみました✨️
読んでくださる方が、ほんの少しでも「わかるな」「ほっとするな」と思ってもらえるように、
小さな日常を、やさしい言葉で綴っていけたらと思っています。
ライティングスキルも、少しずつ育てていけたらいいな☺️
まだ何を書こうか模索中ですが、まずは始めたこと自体を記録として残します。
それでは昨日の続きを。。。

ブログ始めました!
はじめまして、あっきーです!ついに、、今日からブログを始めました!、、、、誰やねん!いや、そのとおりですよね🤣改めまして、あっきーです!アラフォーへ足を突っ込み始めた、ADHDグレーの小3太郎👦🏻と小1花子🧒🏻のママやってます💁🏻♀️パパ
二人目を妊娠したことで少しづつ変わり始めます。。。
夏前に妊娠がわかり、太郎👦🏻はまだ1歳3ヶ月。
動ける範囲が広がり、いたずらも増えてきたお年頃。
静かなときほど何かしている👀
ある日の夜🌃
太郎が静かにテレビを見てくれていたので、夜ご飯の準備をしていました。
『作業がはかどる!いつもより静かだな♪』
・・・『 静かすぎる!! 』
パッとふりかえると太郎👦🏻と目が会いました。
悪い予感は的中⚡️
そこには壁をかじる太郎👦🏻が😱
いや、一人じゃ無理や!!
そう思い、家族会議。
『 パパの自主性がほしい‼️ 』 『 自分から子育てをしにきてほしい‼️ 』
もともと協力的だったパパではあるけど、
お願いしたことをやってくれるだけ。
自分から
『これどうしたらいいかな?』
『このやりかた教えて』
『やり方がわからないから見てていい?』
など聞きに来てくれないのは、一緒に子育てができてないみたいで『悲しい😢』
とはっきり伝えました。
すると
『どうしたらいいかわからない。』
『忙しそうで聞いていいかわからなかった。』
と。。。。。
はぁぁぁぁぁぁぁ!!??
続きます。。。
コメント