あっきーです

毎日の買い物とごはん作りが大変、、、
食材宅配サービスを利用しようと思うんだけど、どこがいいかな〜

それなら、初回お試しプランを利用してみて!
それから各家庭にあったサービスを選ぶのがオススメです
毎日のごはん、
少しでもラクにできればいいなと思ったことはありませんか?
私は、買い物に行くこと、日々の食費、調理時間、献立決めの全てで悩んだ経験があります、、、
というか今も悩んでいます
この記事では、人気の食材宅配サービス5社を【安全性・時短・コスパ】など、子育て家庭が気になるポイントで徹底比較しました
- おすすめ食材宅配5選
- サービス会社ごとの特徴
あなたの家庭にぴったりのサービスを見つける参考にしてみてください
食材宅配って何?そんなお悩みを解決する記事はコチラ👇️👇️
食材宅配サービスおすすめ5選

沢山ある食材宅配サービスから【 安心・時短・コスパ 】のポイントに注目して、子育て世帯におすすめしたい5つを選びました
① オイシックス(Oisix)

公式HPより画像引用
一食あたりの目安:約800円〜1,200円(税込)
おしゃれなメニューと時短ミールキットが特徴です
初回限定で通常価格の66〜77%OFFでおためしできるプランをご紹介
プラン | 調理 時間 | 特徴 | おためし 料金 |
---|---|---|---|
Kit oisix | 20分 | 1食分から購入可能 主菜と副菜の食材とレシピが入った献立キット コレだけで料理が完結するので、食材を買い足す手間なし お試し商品の内容:ミールキットとおすすめ食材が14品 | 1980円 |
Oisix CookBox | 30分 | 3日分または5日分から購入可能 主菜と副菜2品のカットされていない食材とレシピが届く献立キット 皮付き調理や無駄のない野菜の切り方など料理の段取りまでレシピに記載 お試し商品の内容:2人前5日分の食材とレシピ | 2480円 |
デリOisix | 5分 | 1食分から購入可能 主菜と副菜がレンジで温めるだけで完成する調理済み食品 一食に使われているお野菜は5種以上、栄養バランスもバッチリです デパ地下並のクオリティが5分で味わえる お試し商品の内容:2〜3人前の主菜3品+副菜3品 | 1980円 |
\ 入会金・年会費不要 1回買いきりのおためし /
とにかく野菜が豊富!
有機野菜、飼育環境・飼料・最小限の薬剤で育ったお肉・お魚の提供、合成着色料や合成保存料不使用の加工食品の使用など、安心安全な食材を使用しています
忙しい家庭でも「ごはん作りが楽しい」と感じる人が多いのが特徴です
時短と安心と美味しさでは文句なしですが、料金が高いところが気になるポイント
1食分が800円前後、4人家族だと1食あたり3200円の出費になります
総務省の調査によると4人家族の月々の食費はおよそ9.6万円
これを30日で割ると1食あたりの食費は3200円なので、オイシックスはやはり割高な印象です
それでも外食と比べると出費は抑えられますし、栄養バランス、食品の安全性、時短を考えた時にオイシックスはありがたい味方
一週間の中でここぞと言うタイミングで頼ってみるといいですね
② ヨシケイ

公式HPより画像引用
一食あたりの目安:約500円〜830円
地域密着型の宅配サービスでコスパと配送料無料が特徴、毎日の宅配で買い物に行く手間が最小限
豊富なプランの中から、今回は初回お試しがあるプランをご紹介します
以下のプランなら、副菜付きミールキットが通常価格の30〜55%OFFで5日分お試しできます!
初回お試しで申込みできるメニューは一つだけなのでご注意ください
プラン | 調理 時間 | 特徴 | おためし 料金 |
---|---|---|---|
カットミール | 15分 | 時短に特化したメニュー、主菜と副菜の献立 野菜・肉・魚が一部カットした状態で届くので、手軽に調理できる プチママよりも少しガッツリめのメニューです | 2人前 3000円 3人前 4500円 4人前 6000円 |
プチママ | 25分 | 安くて一番人気!主菜と副菜の献立 料理初心者でも安心、小さな子どもでも美味しく食べれるメニュー | 2人前 3000円 3人前 4500円 4人前 6000円 |
キット deラク | 20分 | 主菜と副菜2品の献立 有名店やシェフ監修のメニューが簡単に美味しく作れるコース 美味しく・楽しいメニューがラクに調理できる | 2人前 9000円 3人前 11000円 4人前 14000円 |
Lovyuラビュ バリエーション コース | 35分 | お料理が好きでレパートリーを増やしたい方におすすめ お店で食べる料理をお家でも作れるレシピが沢山 | 2人前 3500円 3人前 5250円 |
Lovyuラビュ クイック ダイニング コース | 15分 | 手作り+調理済みのお惣菜を組み合わせた時短コース 夕食作りはラクにしたいけど手作り感も欲しいという方におすすめ | 2人前 3500円 3人前 5250円 |
※注文の週によって金額が異なる場合があります
\ 配送料無料 5日分をお得にためせる /

ミールキットの宅配サービスの中で、続けやすい価格帯なのがヨシケイ
創業47年の実績を持つ、とても安心できる会社ですね
なんといっても配送料無料!食材にかかる金額だけで利用できるのはありがたいですね
宅配時にお仕事などで受け取れない場合は、鍵付きの宅配ボックスのレンタルサービス(有料無料あり)が利用できます
設置場所は利用開始前に担当者と相談して決めることになります
食材の安全については、低農薬・低化学肥料を心がけ、主に国産野菜を使用
また独自の安全基準を設けており、衛生管理や、品質管理の向上に取り組んでいます
毎日宅配してくれるので、冷蔵庫がいっぱいになる心配がないのも嬉しいポイントですね
日々のお買い物も減らせて、食品ロスの削減にも繋がります
通常料金だと一食あたり約550円とコスパがいいのが特徴(コースによります)
4人家族で利用した場合、1食あたり約2200円、週5日利用すると約11000円とお財布にやさしい
気になるポイントは、レビューによると量が少ないときがあるとか
献立は毎日変わるため、日によっては量が少ないと感じるときがあるそうです
なにか一品付け加えれるよう、冷凍食品を常備したり、なにかプラスで食材を買っておくと対応できますね
食材を買う手間を省き、
美味しいお料理がコスパよく、時短で簡単に作れるヨシケイは忙しい主婦の味方ですね
③ パルシステム(生協、宅配エリアは関東中心)

公式HPより画像引用
一食あたりの目安:約500円〜1100円
無添加・国産食材など安全性にこだわった商品を厳選、日用品の取り扱いもあります
一世帯一回限り、未加入の方に限りどちらかのプランをお試しで利用することができます
プラン | 手数料 | 特徴 | おすすめポイント |
お試し宅配 | 無料 | 商品がすべてためせる | 週1回の配送 |
5つのおためしセット | 無料 | 5種類のセットから選べる | 最大81%OFF 780円(税込) |
\今なら夏のごはん応援キャンペーン実施中/
3000円以上利用時に使える1000円クーポンを3枚プレゼント
「5つのお試し」のセット内容はこちら👇️👇️
セット | おためし 価格 | 特徴 |
---|---|---|
おた飯 セット | 2907円→ 780円 | \9/22までの期間限定/ 産直米のおいしさを実感できる、冷食の美味しいセット 焼きおにぎりやチャーハン、美味しいご飯のお供でごはんがすすむ |
こだわり肉 セット | 4226円→ 780円 | 一度も冷凍していないこだわりお肉のセット 国産・産直の牛肉・豚肉と人気の無塩せきソーセージとハムも入ってお得 |
定番満足 セット | 2097円→ 780円 | 人気の定番品詰め合わせセット 卵、牛乳、お肉、ソーセージなど充実の8品がお得にためせる |
魚を愉しむ セット | 3219円→ 780円 | 人気のお魚を手軽に楽しめる レンジやフライパンで簡単調理、美味しく味わえる人気のお魚セット |
離乳食 セット | 3036円→ 780円 | 5、6ヶ月の赤ちゃんでも食べれる離乳食セット 安心安全な野菜を裏ごししキューブ状に冷凍、必要な分だけさっと使えて便利 さらに、赤ちゃんでも食べやすい柔らかいうどんが入った嬉しい内容 大人のごはんのおかずも入ってオトク |
※金額はすべて税込価格
生協とは、消費者自身が出資(加入)をして組合員となり、組合員で運営する「生活協同組合」のことです
組織の意思決定や運営に参加できるので、利用する組合員の声が直接反映されやすいという特徴があります
パルシステムは生協の中でも産直を中心とし、環境に配慮した商品や、添加物を極力使用しないオリジナル商品に強みがあります
そのため、国産食材を中心とした食材から各種ミールキットを取り揃えています
ミールキットはほとんどが2人〜3人前の商品です
メニューは小学生のお子さんからなら食べれそうかな?という少し大人向けのラインナップです
調理済みの冷凍食品や、焼くだけ・揚げるだけの簡単調理で済ませられるキットが充実
こだわり商品を取り扱っているため、少し割高になりますが、共働き世帯や小さなお子様がいるご家庭でも頼みやすい価格帯です
初回おためしにミールキットはありませんが、牛乳や卵など毎日の生活に欠かせない商品から、レンジ調理で簡単に用意できるおかず・離乳食まで幅広く用意されています
配送料が無料でためせるのが良い!とのレビューも多数
どんな時間に配送されるのかがわかって、日々の生活に取り入れやすいですね
生活用品は環境に配慮した商品を多く扱っており、こちらも安全に使用することができます
日々のお買い物をパルシステムに変えるだけで、重たいお米やお水、かさばる生活用品が自宅に届くのは嬉しいポイントです
気になるポイントとしては、本加入の際に出資金1000円を支払う必要がある点
生協に馴染みのない方は「入会金高いな…」と思う方もいらっしゃると思います
ですがご安心ください、この1000円は退会時に返金されます
初回おためしの配送料無料期間が終わっても、小さな子どもがいる家庭や高齢の方、グループでの利用など割引制度があるので継続して続けやすいですね
④ コープデリ or おうちコープ(関東エリアの生協)

一食あたりの目安:約490円〜1000円
コープデリ、おうちコープはどちらも関東エリアの生活共同組合ですが、それぞれに違いがあります
2つの違いは配送エリアと取り扱い商品の数
コープデリ→生協で利用者数No.1
配送エリアは東京都を含む1都7県、取り扱い商品は約6,000品目
(東京都、千葉県、埼玉県、茨城県、栃木県、群馬県、長野県、新潟県)
おうちコープ→配送エリアは神奈川、静岡、山梨の3県、取り扱い商品は約3000品目
今回はコープデリのWEB限定初回おためしをご紹介👇️👇️
セット | おためし 価格 | 特徴 |
---|---|---|
人気 バラエティ セット | 4950円→ 1980円 | 定番人気の冷凍食品10品のセット メイン料理から便利な冷凍食品まで取り揃えたコープデリの人気商品詰め合わせ |
本格中華 セット | 2700円→ 780円 | コープデリ自慢の本格中華のセット 簡単調理で本格中華を自宅で味わえる、人気の5品 |
すくすく 子育て セット | 1750円→ 500円 | 国産野菜のを使った冷凍離乳食とママのごはんが入った5品セット 素材型なのでアレンジもしやすく、ママ達から大好評 |
\ コープデリの初回おためし 配送料無料 /
こちらもパルシステムと同じ「生活協同組合」ですが、ジャンルが少し違います
パルシステムが安全・環境に配慮したオリジナル商品が特徴なのに対し、
コープデリ・おうちコープはスーパーに近い豊富な品ぞろえが魅力です
ミールキットはもちろん食材から生活用品まで多くの商品を取り扱っています
普段スーパーで買っているものを宅配してほしいという場合、とても利用しやすいですね
また、パルシステムより商品の価格がお安いのも特徴
気になるポイントは、配送エリアによって利用できる生協が違う点
「この生協を利用してみたい!」と思っても配送エリア外だと利用できないことがしばしばあります
ご利用を検討している方はお住まいの地域と生協の配送エリアを事前に確認することをおすすめします
⑤ わんまいる(調理済み食品専門)

公式HPより画像引用
一食あたりの目安:約1000円〜1300円
冷凍惣菜で時短特化。個別包装・冷凍のため湯煎で5分程温めるだけで食卓へ
わんまいるの初回お試しセットはこちら👇️👇️
プラン | 調理時間 | 特徴 | おためし価格 |
---|---|---|---|
健幸ディナー | 5分 | すべて冷凍おかずのセット 1食(主菜1品+副菜2品)を5食分おためしできる | 6280円→5780円 |
\ わんまいるの初回おためし /
すべて冷凍おかずがポイント
解凍にかかかる最短5分で、一食を準備できるのはありがたいポイント
ごはんだけセットしておけば仕事で帰りが遅くなっても、子どもたちを待たせることはありません
国産食材100%、合成保存料不使用
管理栄養士がメニューを作っているので栄養バランスもバッチリです
おかずは別々に真空パックで保存されているので、量があってもかさばらず場所を取りません
送料は一律935円(北海道・沖縄・一部離島は2500円です)
気になるのは価格が少しお高めな所
1食あたり約1256円、4人家族の場合だと1食約5024円と外食とほぼ同じ価格になります
毎日の利用というより、一品のみや仕事で遅くなりそうな日に頼るというような利用だと、無理なく続けられそうですね
まとめ

今回は初回おためしプランを中心に、おすすめ食材宅配サービスについてご紹介しました
それぞれの会社で特徴が違い、各家庭にあったサービスを選びやすいですね
例えば、
・多少コストが高くても本格的な料理を作ってみたい!ならオイシックス
・毎日の買い物もできるだけしたくないしコスパで選びたい!ならヨシケイ
・子どもたちに安心安全な食品を食べさせて上げたい、生活用品も取り寄せたい!ならパルシステム
・普段スーパーに売っている食品や生活用品もお家まで届けてほしい!ならコープデリ・おうちコープ
・栄養バランスも摂れて、とにかくラクにご飯の支度をしたい!ならわんまいる
どの会社のおためしに共通するのは、入会金がかからないこと
子育てしながらの買い物や料理は、本当に大変ですよね
私自身も「もっとラクにならないかな」と思って、食材宅配を調べ始めたのがきっかけでした
今は上手にサービスを取り入れることで、心にも体にも余裕ができています
今回紹介した5社の中から、ぜひあなたの家庭にぴったりのサービスを見つけて、毎日の食事作りをもっとラクに、もっと楽しくしてみてください!
この記事が参考になれば幸いです🍀
コメント