海水浴へ!子連れママの夏レジャー準備ガイド【実体験あり】
ママの健康と暮らし
2025.07.26
当ページのリンクには広告や商品リンクが含まれている場合があります
いざ、夏休み。
今年は子どもたちのリクエストで、帰省のタイミングにあわせて海に行くことにしました。
とてもワクワクしている子どもたちの横で、
「子連れで海!? 大丈夫かな…」と内心びびる私。
というのも、私自身、海に行くのはなんと15年ぶり!
何を準備すればいいのか全然わからない。
しかも今回は小学生2人を連れての初・家族海レジャー。
そんな私が実際に体験して「これはあってよかった!」「準備しておいて正解!」と感じたアイテムやポイントを、リアルな声でご紹介します!
家族で海に行くときの持ち物リスト
実際に我が家が準備して「持って行ってよかった!」と感じた持ち物をチェックリスト形式でまとめました。
海水浴の基本装備
- 水着
- ラッシュガード
長袖とレギンスタイプがオススメ。できればパパも!疲れがグッと減ります👍️
- 水着用インナー(大人)
- 帽子
子どもも必須!UVカットありのタイプがおすすめ☀️
- ウォーターシューズ(家族全員分)
砂浜が熱い!貝や瓶の破片などの危険も。裸足は本当に危険なので必須!
子どもはマジックテープ付きの、簡単に脱げないタイプがオススメ👍️
- ゴーグル
海を満喫✨️おすすめアイテム
- 砂遊びグッズ
小学生でも楽しめる!海より砂遊びのほうが夢中になるほど。
- 水中スコープ
魚や海底観察ができて冒険気分に!子どもたちのテンションが爆上がりでした🌈✨️
- 浮き輪(子ども&大人用)
子どもは安全確保、大人はリラックスタイムに。全員分あると◎
砂浜で快適に過ごすために
- 簡易テント or サンシェード
日よけ・休憩スペースとして超便利。プライバシーも確保できる!
- おもし or ペグ
風が吹くとテントが倒れることも。お隣のご家族はパラソルが飛んでいっていました💦
荷物が重いならそれでもOKですが、飛ばない工夫が必要です。
- レジャーシート
テントの下に敷く用。砂浜の熱さとキズからテントを守ります👍️
- バスタオル or ポンチョタオル
海はポンチョタオルがオススメ👍️
海水浴場によっては更衣室が整備されていないところもあり。要チェックです⚠️
- フェイスタオル
真水を違って、海水はベタベタします。
海から上がって荷物を触る時など、手拭き用に1枚あると便利。
- 濡れたものを入れる袋
スーパーの袋でOK。大きめを何枚か準備しておくと、後片付けが楽です。
- クーラーボックス
- 保冷剤・飲み物・おにぎりなど軽食
軽食は今回も甘い系と塩辛い系を準備して最高でした✨️
- ウェットティッシュ
手や口を拭くようにあると便利です👍️
- バケツ or タンク
真水を入れる用に。手を洗ったり、なんにでも使える!
海水はベタベタするので、軽食を取るときにさっと手が洗えるととても快適です✨️
100均などに売っている折りたたみ式がオススメ👍️
- 日焼け止め
ウォータープルーフ推奨 。塗り直し必須です!
海水浴にオススメの日焼け止めはNALC日焼け止め✨️
- サングラス
紫外線対策に。目の疲れ具合がぜんぜん違います!
- 小銭
売店や駐車場用に。必要以上のお金をビーチに持っていくのはおすすめしません💦
海水浴場によっては貴重品用のロッカーがあるところもあるので事前にチェックをおすすめします!
- 救急セット
絆創膏やかゆみ止め、目薬などがあると、もしものときに重宝します。
海水浴場では真水がないので、目を洗えません💦
目薬は人工涙液型点眼薬がオススメ!(ソフトサンティアや、なみだロートファイブなど)
使い切りタイプが多く、衛生的。
小さい子でも使えるものが多いため、重宝します。
- 防水のスマホケース
楽しい瞬間をしっかり収めるために必須です!
スマホは小さいパソコン。防水機能があったとしても、防水対策は必須です!
使用前の浸水テストは必須。
👇️👇️ オススメの防水スマホケース 👇️👇️
リンク
- 防水ポーチ
貴重品を身に着けて置くための必須アイテム。
貴重品をテントや車内に置きっぱなしにすることは、防犯上おすすめしません。
防水ポーチも大きさが豊富にあるので自分にあったサイズを用意するのがオススメです👍️
👇️👇️オススメの防水ポーチ👇️👇️
リンク
🧒 小さい子どもがいる家庭はプラスで
- 水遊び用パンツ
- 着替え(上下+下着)
- 替えのおむつ
まとめ|初めての家族での海レジャー、準備がカギ!
初めての子連れでの海レジャーは、正直ドキドキでした。
でも、事前にしっかり準備をしておくことで、トラブルもなく、家族全員が安心して楽しめる一日になりました。
特に役立ったのは…
- 子どもたちが夢中になった砂遊びグッズと水中スコープ
- 安全面でも楽しさでも大活躍した浮き輪
- 熱さやケガから足を守ってくれたウォーターシューズ
- 万が一の風に備えたテント固定グッズ
- 写真もお金も守ってくれた防水スマホケース
準備するものは多く感じるかもしれませんが、「あって良かった」と思えるアイテムばかり。
別の記事では、貴重品はどうする?、海遊び後の後片付けや日焼けケアのポイント💡についてご紹介予定ですので、そちらもぜひチェックしてくださいね✨
家族での夏の思い出が、楽しいものになりますように!🏖️✨️
コメント